members のすべての投稿

第二回設計会を終えました@11/24

こんにちは。先々週から新メンバーによるブログが更新されています。

今回は海事科学部一回生のサスペンション班池北が担当致します。

11/21に第二回設計会が開かれ、チームの設計段階も折り返し地点にさしかかったところであります。今回の設計会では微力ながら僕も仕事をいただき、パソコンと対峙し続けてなんとか形になるジオメトリーができたと思います。(先輩のアドバイスなしではいつ終わるかわかりませんでした)ジオメトリをこねくりまわしてサスペンションにとっていかに精度が必要であるかを知りました。

次の土曜日には、FORTEK単体で走行会を開きますので、今週はその準備にいそがしい一週間となりそうです。走行会では僕たち一回生もマシンに乗れることになっているので、今から楽しみでわくわくしています!

短いですが、今回の投稿は以上です。来週も一回生が更新しますので閲覧ください。ありがとうございました。

六甲祭に参加しました!

こんばんは、先週に引き続き新メンバーによるブログ更新となります。今回担当するのは竹内です

さて、11月の14,15日に神戸大学で行われた六甲祭に私達も車両の展示という形で参加しました。

 

写真 2015-11-15 10 08 58

準備中の写真なのでお祭り感が全くありませんが、期間中は小さい子供さんや、お父さん方に試乗をしてもらったり、賑わっていました。塗り直したフロントカウルも光り輝いております。

 

六甲祭も終わって一息つきたいところではありますが、これから先にも設計会、走行会など様々なイベントが目白押しです。

新メンバーも先輩方の足手まといにならないよう頑張っていきたいと思います!

 

本日の更新は以上です。

週一での更新(予定)ですので次回も是非見てくださいね!

 

 

 

こんにちは!一回生です!

初めまして、今週から全6回にわたって新メンバーが交代でブログの更新を行います。今回は機械工学科一回生の南家が担当します。

徐々に木々が色付き、秋の深まりを感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。今週は六甲祭の展示に向けてマシンを展示できるように組み立てております。カウルの塗装がイマイチでしたので、パテ盛からやり直し塗装しているところです。まもなく支援していただいたエンジンをマシンに搭載できる予定です。六甲祭に来られる方はぜひFORTEKのブースにお越しください。

設計会

こんにちは。

またまた永井です。

成績が発表されたりシルバーウィークが終わったりでいろいろありましたが(メンバーの殆どがフル単!素晴らしい!)、最近の活動では来年度マシンの目標を決めたりしています。

連日続くミーティングで1回生たちはなかなか辛そうでしたが(去年の自分も辛かった)、ここをしっかりしておかないと来年のマシンがしっかりしたものになりませんからね。

大方の目標は決まってきましたがどうしても議論を進めていくと会話がループしてしまいなかなか話が決まりませんでした。

 

今回は短いですがこれぐらいにしておきます。

次回は1回生に書いてもらいたいですね。

岡山走行会@9/19,9/20

こんにちは

2016年度エアロ班リーダーを務めさせていただく2回生の小林です。

学生なので勉学を第一で頑張りますが、その次に全力でこの活動に取り組んでいく所存です。よろしくお願いします。

9月19日(土)、20日(日)の2日間、岡山国際サーキットのミニコースで走行会がありました。

私たちの車両はエンジンが壊れているので参加できませんでしたが、私とチームリーダーの永井の2人だけでオフィシャル統括に行ってきました。

走行を安全かつ円滑に行うためには、異常があれば旗を振ってドライバーに知らせたりするオフィシャルというスタッフが必要で、その統括に行ってきました。

1442814117951

2日間とも走行会日和のいい天気で、参加したチームはかなり走行していました。

自分たちのチームが参加できなくて非常に残念でした。

19日の最後には岡山国際サーキットの本コースのサーキットクルーズに参加しました。

1442810740081442814110232

普段、走れないコースを走ることが出来て楽しかったです。

自分たちの車両を持っていくことが出来なかったですが、他のチームの人と交流をすることが出来て、有意義な時間を過ごしました。

 

これからは、レギュの和訳や設計など頭脳労働が主体でめいらないよう、頑張っていきます。

以上です。

2016project始動@9/14

こんにちは

2016年度チームリーダーを務めさせて頂く2回生の永井です。

15年度は工作センターの建て替えや、主要メンバーの代替わりなどもありあたふたすることも多い年でした。

今年こそは総合1位目指して頑張っていく所存です。

 

さて、今年度最初の活動は作業場の大掃除でした。

今年は「ほうれんそう(報告、連絡、掃除!!!)」に重きを置いていきますよ~(主に掃除)

残念ながら綺麗になった作業場の写真は撮り忘れたのですが、丸一日かけて掃除をしたことで、ジャングルだった作業場がかなり綺麗になりました。

この綺麗さが何日続くか非常に楽しみですね~~~

 

全体でのミーティングなどは明日から始まるのでその様子は次回の記事で・・・

 

 

それでは(*´ω`*)

 

大会結果報告@9月7日

こんにちは、4回生の野中です。

前回の更新に引き続き、大会の結果報告を行いたいと思います。

 

 

9月3日

大会3日目は午前中に加速性能を競うアクセラレーションと、

旋回性能を競うスキッドパッドが行われ、午後からはコース走のタイムを競う、オートクロスが予定されていました。

 

この日は午後から天候が悪化するという予報でしたので、

朝一番に動的エリア(Dエリア)に移動しました。

DSC_0463

Dエリアまでは専用の運搬車を利用して移動します。

 

プラックティスエリア

 

車両を運搬車から降ろし、早速Dエリアへ!

 

すぐに走行の準備をして、競技に挑もうと思ったのですが、

練習走行の前にエンジンの暖機を行ったところ、

エンジンから異音が発生し、すぐにピットに戻りました。

 

車両の点検を行ったところ、エンジン内部で故障箇所を発見しました。

結局この日はアクセラレーションのみ競技に参加して、終了となりました。

 

3日目終了後に、静岡理工科大学様の施設をお借りし、エンジンの修復を行いました。

 

9月4日

9月4日はピットオープンしてすぐに、車両の組み立てを行いました。

エンジンを取り外すために、車両の後ろ側のパーツをほとんど取り外していたため、再び走行できる状態になるまで組み立てるのに、とても時間がかかりました。

1441613499319

1441613472392

エンジンを修理するために、たくさんの部品を外しているため、再び車検を受ける必要があり、車検を受けました。

しかし、車検を通過することができず、この日に予定されていた耐久走行の競技に出走することが出来ませんでした。

 

9月5日

9月5日は他チームの耐久走行を見学したり、ピットを見学したりしました。

各チーム様々な設計をしており、写真を撮らせていただいたり、お話を聞かせていただくことが出来ました。

1441613573328

1441613561656

 

大会はこの日をもって終了しました。

 

第13回全日本学生フォーミュラ大会結果

cost 8位 61.5point
design 16位 91point
Presentation 6位 59.21point
accelaration  40位 3.5point
autocross 90.95point(雨天中止により、車検を通過したチームに90.95ptが加算されました。)

overall 33位 306.91point

という結果になりました。

昨年度に比べると、大きく点数と順位を落としてしまう悔しい結果となりました。

来年は全種目完走し、入賞するため、より一層頑張ります!!

1441613515722

 

皆様には今年度の活動をご支援していただき、誠に感謝しております。

精一杯の努力を続けてまいりますので、これからもよろしくお願い申し上げます。

 

それでは今回の更新は以上です。

来年度一回目の更新は次期リーダーにお願いします。