スマートアシスト体験!

最近登場頻度が多いB3の南家です。
台風が過ぎ去り、秋の陽気が気持ちいいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、大学では25日にダイハツ工業株式会社の代表取締役会長による講演会が行われました。
それに合わせて、校内で衝突回避支援システムであるスマートアシストの体験乗車会がありました
image1 (3)
自分も試乗させていただきましたが、本当に止まり驚きました。

講演会では「ものづくり 人づくり 夢づくり」というテーマで大変有意義なお話をしていただきました。
その後の懇親会でも、学生の質問に丁寧に答えてくださり、大変盛り上がりました。
会長をはじめ、このような会を準備していただきました関係者の皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

秋季技術交流フォーラム

すっかり気温も下がり秋が深まりつつあります。
皆様いかがお過ごしでしょうか。B3の南家です。

さて、本日は日本機械学会関西支部主催の秋季技術交流フォーラムが神戸大学工学部で開催され、私は午後から開催されました、地域技術活動活性化懇話会で講演をさせていただきました。
他大学の教授の方々や企業の皆様の前でプレゼンを行うのは大変貴重な経験となりました。

また、大阪府立大学様の鳥人間コンテストのお話や、大阪工業大学様の人工衛星プロジェクトのお話など大変興味深く、また講演後の懇親会では意見交換や苦労話をすることができ、とても楽しい時間でした。

作っているものはそれぞれ違いますが、悩みや苦労、喜びを感じるポイントは似ており、参考になる話もできました。あいにくの天候でしたが、有意義な時間ありがとうございました。

モック製作

はじめまして。今年、エルゴノミクス班に配属されました一回生の平山と申します。よりよいマシンを作ることができるよう努力していきたいと思っています。よろしくお願いします。
現在、チームは岡山国際サーキットでの走行会を終えて、22日の泉大津での走行会に向けて準備を進めると同時に、次のマシンを設計する上で重要なものであるモックの設計を一回生が中心となって行っています。
現在いくつかの案を出したあとその中から1つに絞り、今細部を煮詰めているところです。
このモック製作を通じて、マシン製作で必要となる考えや方法を身につける上で一回生にとって良い練習となっています。
ここで身につけたことをマシン設計に生かしていけるよう頑張りますのでどうか応援よろしくお願いいたします。

岡山国際サーキット走行会

初めまして。今年度からパワートレイン班で主に吸気を担当します辻です。出身は静岡県浜松市で9月に学生フォーミュラ大会が開催される小笠山総合公園(エコパ)は中学、高校と陸上の大会で利用した慣れ親しんだ場所です。陸上は脚の怪我もあり大学では続けませんがこのような形で再び関わることに驚きです。モータースポーツに関してはほとんど知識がありませんがエンジンの機構に興味があるのでこれからパワトレ班としてチームに貢献できるよう努力していきたいと思います。自己紹介は以上です。

報告に参りたいと思います。今回の走行会は岡山大学、岡山理科大学、広島大学との合同で行われ、今まで支えてくださった4回生以上の方々にもミニコースを走ってもらいました。今回は楽しい走行会だと聞いていたようにドライバーをした後の先輩方の満足感溢れる表情が印象的で、今回の走行会に免許取得が間に合わなかった僕としてはとても羨ましいと思いました。
 
5DB1AFE9-B6BB-454F-BDF2-A22ABC4FAFDB

また、二日間あわせてかなりの距離を走行しましたが大きなトラブルがなく二日目の最後まで走行できたことにほっとしています。先月の大会では惜しくもエンデュランス完走とはなりませんでしたが来年の大会ではリベンジを果たし今年度より良い報告をさせていただけるようチーム一丸となって取り組んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
さて、二日間を通してミニコースでの走行を行いましたが、一日目は岡山国際サーキット本コースでのパレードランも行いました。ドライバーは17プロジェクトリーダーを務めて頂いた南家さんで、大規模なコースを疾走する姿はとてもかっこよかったです。

 F28CCC07-E3F1-4E2A-8F26-3A99706F2585
二日目は他大学との交流会が開催され、吸気系統の設計や単気筒エンジンの特性についていろいろ伺うことができとても有意義な時間となりました。また、FIA-F4やSuper FJにも参戦された岡山理科大の兒島さんに弊チームのマシンで走行していただき車輌の動きや乗り心地などの貴重なアドバイスを頂きました。ありがとうございました。来年度のマシンに反映していきたいと思います。

報告は以上です。ありがとうございました。