初めまして、パワトレ班に所属しております一回生の川口です。この度初めてブログを書かせていただきます。これからよろしくお願いいたします。
この度大同工業株式会社グループ会社の株式会社和泉商行様にご支援を頂きました。ご支援頂き誠にありがとうございます。
頂いたドライブチェーンを用いて加わる抵抗を小さくしながらエンジンの力を後輪に伝えることができ、より速く走行することが可能になります。
今後もお世話になるかと存じますが、弊チームをどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております。フレーム班B1の福田です。
この度、摂津金属工業所様よりフレームに使う鉄パイプのご支援をいただきました。
いただいた鉄パイプを使ってフレーム製作に励んでいきます!
この度はご支援を賜りありがとうございます。
今後とも弊チームをよろしくお願いいたします。
お世話になっております。25Projectではチーフエンジニアという職を預かりました、室谷です。
11/17に大学内にて、12/28に、灘区文化センターにて計2回、設計報告会を開催しました。
第1回、第2回とOBの方々に多数ご参加いただき、現状の設計に対し様々な角度からアドバイスを頂きました。
第1回で指摘されたポイントを第2回までに検証し結果を発表したり、かつて採用していたシステムについて、OBの方からどのやうな目的でかつて採用していたのか、撤廃されたのかなど、貴重なお話をいくつも聞くことができ、今年も開催して良かったと思います。
来年以降もOBの皆様からの協力が得られる限りは続けていってほしいと思います。今年話してる話の意味がわからなかった1回生諸君も来年にはある程度わかるようになりますから…。
また第2回からの取り組みとして、今まで報告資料として、文書形式のものがメインでしたが、デザイン審査を意識したパワポ形式のみでの資料作成を行いました。
特に私の管轄であるエアロ部門では、本番と全く同様のクオリティのものを作成でき、非常に有用なアドバイスを多数頂きました。
引き続きOBの皆様には様々な形でご指導いただく場面があるかと存じますが、何卒よろしくお願いいたします。
初めまして、シャシー班に所属しております一回生の福田です。この度初めてブログを書かせていただきます。これからよろしくお願いいたします。
弊チームは12月21日、泉大津フェニックスにて2024年を締めくくるOB走行会を開催しました。この日は非常に寒く午後から雨の予報が出ていましたが、幸いにも暖かさが感じられ、雨も走行会が終わるまでは降らずにいてくれました。
今回の走行会は時間の都合上、OB走行会とは言いつつもOBの方々が走行する時間を設けることができませんでした。その代わり、FAである先生と新たにドライバーを目指す私たち1回生が、初めてマシンで走る機会をいただきました。
個人的なこととして、ヘルメットの上から眼鏡を装着しようとして眼鏡が壊れるといったアクシデントもありました…。が、何とか無事に走行を終えることができました。ご協力いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。
昨年も多くの方々に支えていただき、無事に活動を終えることができました。新年もチーム一丸となり、さらなる成長と挑戦を目指して努力してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします!