members のすべての投稿

東京六甲クラブ様に向けて活動を報告しました!

スクリーンショット 2023-01-12 122506こんにちは、23Projectリーダーの手塚です。

先日、神戸大学卒業生の方々のOBOG活動をなさっている「東京六甲クラブ」様に向けzoom講演会という形で日々の活動を報告させていただきました。

当日は、多くのOBの方々にお集まりいただき発表させていただきました。多くのご質問をいただいたことで、たくさんの方が学生フォーミュラという活動に興味を持っていただけていると感じました!!

まだまだ、認知度の高くない活動ではありますが、これからも多くの方に知っていただけるよう製作のみならず、学生フォーミュラ活動に取り組んでいきたいと思います!!

東京六甲クラブのHPにも、講演会報告を掲載していただいております。こちらも是非ご覧ください。

https://www.rokko-club.jp/oshirase/index.html#2023.01.31

今後とも弊チームをよろしくお願いします。

 

エヌ・エム・ビー販売株式会社様からご支援をいただきました!

こんにちは。

サスペンション班B1の本田と申します。初めてブログを書かせていただきます。以後、よろしくお願い致します。

先日、エヌ・エム・ビー販売株式会社様からミネベアミツミ様のベアリングご支援をいただきました。学生価格で購入させていただき、誠に感謝致します。見積書の作成、納品まで迅速なご対応ありがとうございました。

IMG_3982 2

これからも弊チームをよろしくお願い致します。

株式会社ツルガ様にご支援いただきました!

こんにちは23projectリーダーの手塚でございます。

テスト期間も終了し本格的に製作に励んでおります。

さて、この度ネジクルでおなじみの株式会社ツルガ様よりボルトやナット類をご支援していただきました。

ご提供いただいた支援品をもとにシェイクダウンに向けマシンを作り上げていきます。

株式会社ネジクル様、この度は暖かいご支援誠にありがとうございます。スクリーンショット (46)

第2回設計報告会

こんにちは。
パワートレイン班B2の坂本です。
先日、12月28日に第2回設計報告会を行いました。
設計〆が近いということもあり、各班、第1回報告会でご指摘いただいた項目を修正し、最終的な結果をまとめた発表が多かったように思います。
また、今回も弊チームのOBが参加してくださり、貴重なご意見を頂きました。ご指摘いただいた内容については設計〆までに可能な範囲で修正し、来年以降の設計で活かしていきたいと思います。
今後弊チームは製作期へと移ってまいります。設計通りの性能を実現できるよう、チーム一丸となって頑張って参りますので、ご声援のほど宜しくお願いいたします。

Altair 最適化コンテスト

こんにちは,お久しぶりです。サスペンション班B2の森田です。

この度私が設計いたしました,ベルクランクがアルテアエンジニアリング株式会社様主催の最適化コンテストでグランプリを獲得しました。

表彰式を兼ねて大学で企業の方々と対談を行いました。

普段は聞くことができない設計についてのお話を聞くことができ,大変良い経験になりました。

3Dプリンターでベルクランク型のトロフィーを作っていただきました。(下の写真)IMG_4771

 

この度は誠にありがとうございました。

今後とも弊チームをよろしくお願いします。

OB走行会

皆様こんにちは。初めてブログを書かせていただきます。サスペンション班B1の河田です。

先日、12月10日に泉大津フェニックスにてOB走行会を行いました。

天気は晴れ、海岸近くの試走場なので寒いかと思っていたのですが風もなく、意外に快適な走行日和でした。

OB走行会には弊チームを引退した先輩が参加し、2022年度のマシンに乗ってもらい、アドバイスをいただきました。

他にも、アクセラやスキッドパッドのデータをとったり、ドライバー練習をしたりしました。

今回の得られたデータや経験を活かし、今年度のマシンをより良いものにするべく、チーム一同、精一杯頑張って参ります。

今後とも弊チームをよろしくお願いします。IMG_9130

六甲祭

FORTEKチームブログをご覧の皆様、こんにちは。初めてブログを書かせていただきます理学部惑星学科B1の石倉です。

 

先日11月12、13日に、神戸大学六甲台第一キャンパスにて神戸大学の学祭である六甲祭が開催されました。新型コロナウイルスの影響で、昨年と一昨年は対面での実施ができませんでしたので、実に3年ぶりの対面での開催となりました。私自身にとっても初めての六甲祭となり、非常に楽しい経験をさせていただきました。

 

弊チームは、2日目の13日に車両展示を行いました。当日はあいにくの雨となりましたが、たくさんの人々にご来場いただきました。学生フォーミュラの概要、私たちの普段の活動内容、我々を支援してくださるスポンサー様など、様々な事を紹介させていただきました。今回の車両展示を通じて、少しでも多くの人に我々の活動を知っていただき、興味を持っていただけたら幸いです。

 

今後とも、弊チームをよろしくお願いします。

 

2023Project 設計報告会

こんにちは。サスペンション班B2の森田です。

先日、幣チームのOBも交えた設計報告会を行いました。今チームは2023年の大会に出場するための車両を設計しているところであり、この設計報告会でOBからのフィードバックやチーム内での情報共有を行いました。

今回の設計報告会を経て新しい気付きを得た部員もいたと思います。

今後も部員一丸となって活動に励んで参りますので、ご声援の程宜しくお願い致します。

IMG20221112155614

ダイハツ走行会

こんにちは。はじめてブログを書かせていただきます。    エアロ班B1の室谷です。以後よろしくお願いします。

先日、11月6日にダイハツ滋賀テクニカルセンターにて、走行会を行いました!

非常に良い秋晴れで、まさに走行会日和でした。

今回は、来年のエンデュランス完走に向け、消費燃料の計測を重点的に行いました。

有益なデータが得られましたので、今後の開発に生かしてまいります。

そして、わたくし室谷もドライバーデビュー致しました!、、、が、まだまだ未熟さも感じました。。。

最後に、今回の走行会を運営していただきましたスタッフの皆様に深く感謝申し上げますとともに、今後とも弊チームをよろしくお願いします。

追記:諸事情により写真はございません、ご了承ください。

株式会社デンソー様よりご支援を頂きました!

こんにちは。パワートレイン班B2の坂本です。

この度、株式会社デンソー様からスパークプラグを支援して頂きました!

支援していただいた製品は中心電極にイリジウム合金を使用したイリジウムプラグと呼ばれるもので,一般的なプラグよりも着火性に優れているため、パワーや燃費の向上が期待できます。

今回のご支援品も大切に使用させて頂きます。

この度はご支援頂き誠にありがとうございました。

今後とも弊チームをよろしくお願い致します。

https://www.denso.com/jp/ja/S__65093647