2017Project GT講習会 2017年2月21日 members コメントをどうぞ こんにちは。電装・パワートレイン班一回生の西村巌です。 今日はスポンサーであるidaj様にて行われたgtの講習会に参加させて頂き、大変貴重な体験をさせて頂きました。 また、今週にはフレームのフロントセクションの溶接が完了しまた一歩車両の完成へと近づきました。
2017Project アルミをご支援して頂きました! 2017年2月20日 members コメントをどうぞ こんにちは!B1の吉田淳之助です。 この土曜日は、神戸製鋼所様にご支援していただいたアルミ部材を仲林機械工業の仲林様に届けていただきました。 材料が着々と揃ってきました😁 作業頑張っていきますー
2017Project CFRP勉強会! 2017年2月18日 members コメントをどうぞ こんばんは!B2の南家です 本日は滋賀県米原市にある東レカーボンマジック様に行ってまいりました CFRPに関して基礎的なところから実際の製作に関すること、さらには設計時のお話や工場の見学までさせていただきました! このような機会を設けていただいた東レカーボンマジック様や企画していただいた京都大学様ありがとうございました。
2017Project 溶接に次ぐ溶接 2017年2月18日 members コメントをどうぞ おはようございます。 フレーム班のB1吉田淳之助です。 この1週間ひたすらフロントフレームと向き合い、昨日やっと治具から外すことができました!👏👏👏 裏面や治具が邪魔で溶接できなかった細かい所はまだ残っていますが、とりあえずはこれで1段落です。🍵 来週からはリアの溶接です。 きばってこ😁
2017Project 株式会社摂津金属工業様より支援をいただきました! 2017年2月16日 members コメントをどうぞ こんにちはB2の南家です 摂津金属工業様よりパイプとパイプの端面加工を支援していただきました。さっそく溶接を開始しました作業効率もグッと上がりどんどん溶接できます!摂津金属工業様本当にありがとうございました。
2017Project 春休み 2017年2月14日 members コメントをどうぞ こんにちは。電装•パワートレイン班の西村巌です。 期末テストが終了し春休みにはいり、いよいよ本格的に今年度車両の製作が進行し始めました。 まだまだ寒い時期ですが作業に集まったメンバーで一生懸命製作を進めております。
2017Project 治具板 2017年2月4日 members コメントをどうぞ こんばんは、一回生の篠原です。 今週の火曜日に、これまで製作してきた治具板を組み立てることができました。 先輩も嬉しそうです。 来週も試験期間ですが、できるだけ早く車両を完成させられるよう、合間を見て作業に参加したいと思います。
2017Project 今年は・・・? 2017年2月1日 members コメントをどうぞ こんばんは二回生の南家です みなさんインフルエンザが流行っていると耳にしますがお元気でしょうか。もちろん僕はついつい流行りに乗っかってしまうので、しっかりかかってしまいました。皆さんも手洗いうがいは徹底してください心からかからないことをお祈りします。 さて、大会のエントリーも〆切を過ぎカーナンバーが発表されました。今年は・・・ ご覧の通り7番です。1桁です。とても荷が重い番号ですが、恥じないようなマシンにしたいと思います。
2017Project 燃料タンク 2017年1月27日 members コメントをどうぞ こんにちは。電装•パワートレイン班の西村巌です。 私が設計を担当させていただいた燃料タンクの部品を今週木曜日に製作させていただきました。 製作を手伝っていただいた先輩や同回生の皆様ありがとうございました。 この調子でどんどん製作を進めていきつつ図面を描いていきたいと思います。
2017Project インパネ 2017年1月24日 members コメントをどうぞ こんばんは。パワトレ電装班の山本です。 本日インパネの大部分が完成いたしました。とはいえ自分はフライス盤とたわむれていただけで、インパネについては何もしておりませんが…。 大会までにはなるべくイカしたデザインのメータプログラムを作ろうと思います。 ところで話は変わりますが、最近風邪(及びインフルエンザ)が流行っており、チーム内でも罹ってしまった人が徐々に増えています。皆様もお体にはお気をつけください。